オンライン活用した学習支援

学習支援のためのオンラインの活用(令和3年9月6日以降)

 9月6日(月)より、オンライン学習を併用した学習活動等を行います。SHRや授業において、Google Meet を用いることもあります。その際、接続できないなどの不具合が生じることも予想されます。

 接続に不具合が生じた場合は、下のQ&Aを参考にしてください

●「Googleクラスルーム」利用に関するQ&A

   ①Google Classroomでクラスに参加できない場合.pdf

  ②Google ClassroomでHRの招待を辞退してしまった場合.pdf

   ③Google ClassroomでHRから退出してしまった場合.pdf

   ④Google Classroomで「アクセス権が〜」等のエラーが表示される場合.pdf

   ⑤Google Formsの課題が開けない場合.pdf

   ⑥Google Meetが開けない場合(iPhone版).pdf

   ⑦課題の提出について(提出済みにする).pdf


 

学習支援のためのオンラインの活用(令和2年4月17日以降)

 臨時休業期間中の家庭学習支援および学習保障のため、令和2年3月下旬よりICTの活用のための準備を進めてまいりました。
 今後においても、一層、生徒の心身における安心・安全を図るとともに、学習機会の提供に対してオンライン環境を活用してまいります。
 生徒に対して学習指導および課題・教材等は原則としてはG Suite for Education(Google)を利用して提供します。
 GSuiteの機能である「Google Classroom」を活用し、クラスや教科科目、部活など登録した生徒への連絡。双方向通信機能「Google Meet」も利用し、臨時休業期間中は各クラス担任によるホームルームを実施します。学習フォローアップもオンライン双方向授業およびオンデマンド型の動画配信による授業など教材の工夫を図りながら実施します。今後、オンラインを通じた連絡・情報提供や授業など拡充と活用を加速します。

 ●オンライン授業ガイドライン(ver.1)

 オンライン学習活用ガイドライン(生徒・保護者向け).pdf

  ●オンラインによる学習支援環境【のす高NET】イメージ図

 オンライン学習支援環境(のす高NET)【新】.pdf

 ●臨時休業期間に出された課題一覧 

 臨時休業中の課題及び評価方法一覧【新】(5.11追記).pdf(要確認)

 

 【オンライン活用に関する連絡およびQ&A】        

 ●オンライン学習環境の活用について(保護者の皆様へ)

 臨時休業中の課題学習でのスマートフォン等情報端末の活用について.pdf

●ログインの方法(どちらかの方法で必ずログインしてください)

 ①Google classroomスマートフォンの設定.pdf

 ②Google classroom PCの設定.pdf 

●Google Meetを利用したオンライン授業の準備について

(新)【生徒向け】Google Meet活用の準備(利用設定と接続方法).pdf

●「Googleクラスルーム」利用に関するQ&A

  Google Classroomでクラスに参加できない場合.pdf

   ②Google ClassroomでHRの招待を辞退してしまった場合.pdf

   ③Google ClassroomでHRから退出してしまった場合.pdf

   ④Google Classroomで「アクセス権が〜」等のエラーが表示される場合.pdf

   ⑤Google Formsの課題が開けない場合.pdf

   ⑥Google Meetが開けない場合(iPhone版).pdf

   ⑦課題の提出について(提出済みにする).pdf

 

臨休期間のオンライン活用が先進取組事例として紹介されました

   本校のオンライン活用の取組について、県内の遠隔授業先進校の取組として埼玉県立総合教育センターのホームページで紹介されました(公立高校で県内初の事例紹介)。

『遠隔学習実践事例の紹介「オンラインを活用した教育活動の実践」』new

 遠隔学習実践事例の紹介「オンラインを活用した教育活動の実践」.pdf

記事⇒ http://www1.center.spec.ed.jp/index.php?key=jooz0vjyq-3846#_3846

鴻巣高等学校では、引き続きオンライン活用について取り組んでまいります。
オンライン学習やSHRの実施できることに対して、保護者の皆様からのご支援ご協力に感謝申し上げます。

 

  ★オンライン授業について

 G Suite 用のstアカウント(生徒用IDとパスワード)は、すでに家庭に郵送済みです。(4/16に発送済み)
マニュアル等を確認しGoogleのサイトでログインして使用してください。
 G Suite 等オンラインを利用した学習支援に関しては、上記Q&Aのファイルを参照ください。
※オンラインによるホームルームや授業の開催日や時間については、追って担当教員よりGoogle Classroomで連絡します。
 教材等については教科担当の教員が作成を進めています。順次、Google Classroomにアップいたします。最初から完成形では無いなど不備な点もあると思いますが毎日チェックして計画的に学習してください。特に、Google Classroomでの教科担当者等による連絡はこまめにチェックしてください。