2020年12月の記事一覧
2学期終業式
本日、2学期の終業式が行われました。今回も新型コロナウィルス感染防止のためリモートでの実施となりました。
終業式において校長先生からの講話があり、続いて生徒指導部からの諸注意、各種表彰をおこないました。2学期は新型コロナウィルス感染防止のため文化祭は中止になってしまいましたが、体育祭・マラソン大会・修学旅行は計画の変更はありましたが、実施することができました。また、本校から感染者も確認されていません。
明日から冬季休業となりますが、新型コロナウィルス感染防止対策として部活動は1月17日まで原則中止となってしまいました。例年と異なる生活スタイルでの年末年始になります。不要不急の外出を控え、全員が元気な姿で新学期がスタートできるように自己管理をしっかりおこなってください。
R2年度2学期防火防災訓練
令和2年12月22日(火)、防火防災訓練を実施しました。
今回は火災を想定し、それぞれの避難経路からグラウンドに避難しました。
その後、1年生は救助袋を用いた降下訓練、2年生は煙体験、3年生は水消火器による消火訓練を行いました。それぞれ体験した生徒にはよい経験になりました。
全体的に生徒は集中しており、いつ起こるか分からない災害に対して改めて考えることができました。
生徒指導講演会
本日の第3限・第4限は、生徒指導部主催の生徒指導講演会が実施されました。今回の内容は「サイバー犯罪の被害に遭わないために」と題しての講演です。日頃、自分自身がスマホを利用する中で、注意すべき点をたくさん教えていただきました。今回の講演会の内容を忘れずに、鴻巣高校生として「正しいスマホの利用」のしかたを、しっかりと身に付けていかなくてはいけないと、あらためて思いました。
【演題】「サイバー犯罪の被害に遭わないために」
【講演者】埼玉警察本部 生活安全部サイバー犯罪対策課
佐藤 智哉 様
ありがとうございました。