2017年7月の記事一覧
一学期 終業式
本日は第1学期終業式でした。
皆さんにとってどんな1学期だったでしょうか。
校長先生のお話にもあった通り、
生徒手帳に日記のように書き込んだり予定を組んだりして
あとで見返してみると、自分の成長が分かると思います。
ぜひ、振り返りのできる習慣をつけてくださいね。
生徒指導部の江黒先生からは
夏休みの過ごし方についてお話がありました。
「高校生として」を意識し昨日の警察の方の講話を活かした
生活を送ってください。
あわせて、表彰、壮行会も行われました。
陸上競技部、バドミントン部、男子ソフトテニス部、商業検定
たくさんの生徒が活躍しました!
球技大会の入賞クラスの
3-2、1-2、3-6(男子バスケ)
2-1、3-7、2-2(女子バスケ)
3-2、2-7、3-4(男子サッカー)
1-1,3-6,1-2(女子サッカー)
も賞状を受け取り、嬉しそうな様子でした。
夏休み以降の活躍も期待しています!

表彰のあとは壮行会。
インターハイに出場する陸上競技部の根岸優策くん、
全国総合文化祭に作品を出展する美術部の宮澤希代香さんに
全校からエールを送りました!
ぜひ頑張ってください!!
くわえて、今年度は本校から海外に派遣される生徒もおります。
2-4三浦美杏さんはアメリカへ
2-2橋本歩実さんはメキシコへ
それぞれ派遣され、向こうの大学のプログラム受講や
文化交流に励む予定です。
貴重なチャンスです。充実させてきてください。

9月1日に元気に登校してください。
皆さんが充実した夏休みを過ごせますように。
皆さんにとってどんな1学期だったでしょうか。
校長先生のお話にもあった通り、
生徒手帳に日記のように書き込んだり予定を組んだりして
あとで見返してみると、自分の成長が分かると思います。
ぜひ、振り返りのできる習慣をつけてくださいね。
生徒指導部の江黒先生からは
夏休みの過ごし方についてお話がありました。
「高校生として」を意識し昨日の警察の方の講話を活かした
生活を送ってください。
あわせて、表彰、壮行会も行われました。
陸上競技部、バドミントン部、男子ソフトテニス部、商業検定
たくさんの生徒が活躍しました!
球技大会の入賞クラスの
3-2、1-2、3-6(男子バスケ)
2-1、3-7、2-2(女子バスケ)
3-2、2-7、3-4(男子サッカー)
1-1,3-6,1-2(女子サッカー)
も賞状を受け取り、嬉しそうな様子でした。
夏休み以降の活躍も期待しています!
表彰のあとは壮行会。
インターハイに出場する陸上競技部の根岸優策くん、
全国総合文化祭に作品を出展する美術部の宮澤希代香さんに
全校からエールを送りました!
ぜひ頑張ってください!!
くわえて、今年度は本校から海外に派遣される生徒もおります。
2-4三浦美杏さんはアメリカへ
2-2橋本歩実さんはメキシコへ
それぞれ派遣され、向こうの大学のプログラム受講や
文化交流に励む予定です。
貴重なチャンスです。充実させてきてください。
9月1日に元気に登校してください。
皆さんが充実した夏休みを過ごせますように。
非行防止教室
7月19日(水)
鴻巣警察署生活安全課の豊原さん、石川さんをお招きして
非行防止教育講演会を行いました。
高校生に身近なトラブルや、ちょっとした出来心などが、
万引き、暴力、飲酒や喫煙、深夜徘徊、薬物など…
少しの油断や甘えが大きな事件の引き金になるかもしれない…。
また、多くの人が活用しているインターネットも
個人情報の宝庫なので、誤った使い方をすると
自分や周りの身を危険にさらすことになるかもしれない…。
夏休みを目前に控えた今、
もう一度自分の生活を見直す機会になったかと思います。
今日生徒手帳にメモした講演内容を、
是非お家の方々と話し合ってみてくださいね。

鴻巣警察署生活安全課の豊原さん、石川さんをお招きして
非行防止教育講演会を行いました。
高校生に身近なトラブルや、ちょっとした出来心などが、
万引き、暴力、飲酒や喫煙、深夜徘徊、薬物など…
少しの油断や甘えが大きな事件の引き金になるかもしれない…。
また、多くの人が活用しているインターネットも
個人情報の宝庫なので、誤った使い方をすると
自分や周りの身を危険にさらすことになるかもしれない…。
夏休みを目前に控えた今、
もう一度自分の生活を見直す機会になったかと思います。
今日生徒手帳にメモした講演内容を、
是非お家の方々と話し合ってみてくださいね。
期末考査 2日目
期末考査2日目!
早朝に高崎線にトラブルがありましたが、
大きな変更もなく、無事に考査を開始しました。
時間に余裕をもって行動できたおかげです。
あと半分!頑張りましょう!!
早朝に高崎線にトラブルがありましたが、
大きな変更もなく、無事に考査を開始しました。
時間に余裕をもって行動できたおかげです。
あと半分!頑張りましょう!!
期末考査開始!
本日から1学期の学期末考査が始まりました。
午前中、1日目の考査を終えて、
明日からの作戦を立て直す人が多いかと思います。
納得の出来る結果を得ることができるよう、
2日目以降も頑張ってください!
午前中、1日目の考査を終えて、
明日からの作戦を立て直す人が多いかと思います。
納得の出来る結果を得ることができるよう、
2日目以降も頑張ってください!