最近の出来事

2017年4月の記事一覧

離任式

昨年度まで鴻巣高校でお世話になっていた先生方が
本日いらっしゃってくださいました。
澁谷教頭先生はご自身の資格取得の経験から
何事も基礎となる勉強が後々響いてくる重要性を、
今井参与教頭先生は鴻巣高校の挨拶や掃除の精神の素晴らしさが
外から見て再発見できたお話をしてくださいました。
金澤伸二先生には本校で教育相談にご尽力いただいていました。
他人を動かすのは難しいから、今置かれている状況から自分がどう動くか
それを考えるのが重要だというメッセージをいただきました。
西村先生は昨年までと同様、熱いエネルギーをぶつけてくださいました。
厳しい状況に置かれている人は、少しくらいのハードルではたじろがない。
自分を強くするための教訓ですね。
山﨑先生は鴻巣高校を本当にほめてくださいました。
皆さんが当たり前にできている挨拶や授業態度、
それはとても価値のあるものなのですね。


 

諸先生方、本当にお世話になりました。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

離任式のあとは表彰。
陸上部、バドミントン部、ハンドボール部、吹奏楽部。
皆さんの活躍がとても輝いています!
まだまだこれから試合の団体もありますね。
ぜひ頑張ってください!

新入生歓迎会


 4月12日(水)に新入生歓迎が行われました。対面式、部活動紹介などが行われ、在校生が新入生を温かく迎え入れてくれました。新入生の皆さん、自分に合った部活動を見つけ、3年間充実した学校生活を送ってください!どの部活動も新入生の入部を心よりお待ちしています。

     

     

     

          

平成29年度が始まりました!!

桜の花が満開の4月10日(月)、
鴻巣高校の新学期が始まりました。

桜の花も美しく咲いて、皆さんの新生活を応援しています。


\暖かくて良い気候ですね/











午前中は着任式と始業式。
2年生、3年生に進級し、
新しいクラスになってソワソワ緊張している生徒たち。
1学年少ない、少しゆとりのある体育館。
午後には新1年生が入学してきます。
次に集まるときは、体育館いっぱいに鴻巣高校生が集まります。
楽しみですね。

着任式では、新しくいらっしゃった16名の先生のご紹介がありました。
「鴻巣高校生は、挨拶がしっかりできる」
そう思っていただいた良い印象を大事に守っていけるようにしましょうね。


\これから宜しくお願いします!/








校長先生からは生徒手帳についての説明をいただきました。
今年度から新しくなった生徒手帳。
皆さんの行事予定を書けることはもちろんのこと、
今年をどういう年にしたいか、目標を書いたり、
面談や定期考査の記録を書き込んだりすることができる欄があります。


↓ 新☆生徒手帳!                 真剣に生徒手帳を読みます!


有効に活用すると、充実した年になりそうですね!
こんな使い方もできるよ!というアイディアがあったら、ぜひ教えてください。

午後は入学式。
緊張した面持ちの新入生が、新しい制服に身を包んで体育館に集まりました。
これから鴻巣高校の生徒として
歴史と伝統を背負い、
地域の方々に応援されながら3年間を過ごしていただくことになります。
楽しい思い出、頑張った経験をたくさん作ってください!



呼名!元気に挨拶!               新入生代表挨拶!


これから1年間、宜しくお願いします!

本校、生徒会長が一日警察署長を務めました。

平成29年4月6日(木)、春の交通安全運動出発式がエルミパークで行われ、生徒会長の新井優香さん(商業科3年)が一日警察署長を務めました。


 
新井優香さんは出発式の中で、自転車事故の被害者、加害者にならないために、日々の学校生活と同様に交通安全に取り組んでいくこと、そして社会の一員として責任を持って行動し、交通安全に務めることを宣言しました。



出発式の後には、本校吹奏楽部の演奏による交通安全パレードが行われ、地域の方々への交通安全PRに協力をしました。