2016年4月の記事一覧
4月22日 離任式
本日は5・6時間目に離任式が行われました。
昨年度までお世話になった先生方が5名、駆けつけてくれました。
岡野前校長、山口先生、納見先生、今井先生、谷口先生。
先生にも、皆さんにも沢山の思い出がありましたね。
岡野前校長先生からは、「やらないよりは、やった方がいい」というお話がありました。
やらない後悔よりも、たくさんの経験を積んで、人生を豊かにしてください。
岡野先生は今は再び教壇に立たれています!
山口先生は、ご退職されるまでの気持ちのお話をしてくださいました。
何かのゴールはジグソーパズルを完成させていく過程に似ている。
待ち遠しい完成と、それでも寂しい完成。
3年生は特に共感できたのではないでしょうか。
納見先生は「それでも担任かよ」と言われた過去から、生徒に寄り添うことができるようになった現在までの振り返りとともに、
「経験や学びを通じて人は変わっていく」というメッセージをいただきました。
皆さんは、どう、変わりますか?
特に吹奏楽部がお世話になった商業科の今井先生からは全校生徒に向けて
部活動に入る大切さを教えていただきました。
学校の勉強だけではわからない繋がり、人生の深み。
打ち込める趣味を見つけたいですね。
谷口先生は鴻巣高校が教員生活最後の学校でした。
高浜虚子の「春風や 闘志いだきて 丘に立つ」という句を
餞別に送ってくださいました。
もっともっと挑戦を、チャレンジを。燃えていきましょうという先生の思い、応えてくださいね。
H28年度 1学期始業式&入学式
平成28年度第1学期入学式が行われました。
今年度本校に着任された峰校長先生より、
近江商人の言葉として「三方よし」があるというお話をいただきました。
もともとは商売の言葉ですが、普段の生活でも
相手を思いやることに通じるということが分かったかと思います。
1つ上の学年に進級した皆さん。
先輩としての自覚をもって、今年度も頑張りましょう!!
午後は入学式が行われました。
284名の新入生が新しく鴻巣高校の仲間に入りました。
100周年という節目にかかわってくる皆さんです。
新しい制服からワクワクとドキドキが伝わってきました。
是非、鴻巣高校でたくさんの仲間と出会い、
充実した日々を送ってください。