2014年12月の記事一覧
防火・防災訓練の実施
12月22日(月) 防火・防災訓練を実施 しました。
火災発生を想定し、避難訓練・災害講話のあと、
1年生は脱出シューターを使った降下訓練、
2.3年生は火災時対応についてのビデオを見ました。
緊急時には、本日の訓練を活かしましょう。
火災発生を想定し、避難訓練・災害講話のあと、
1年生は脱出シューターを使った降下訓練、
2.3年生は火災時対応についてのビデオを見ました。
緊急時には、本日の訓練を活かしましょう。
薬物乱用防止教室
12月17日(水) 薬物の危険性について
日本薬科大学 山路 誠一 准教授をお招きして
講演をいただきました。
最近、事件を起こしている、「危険ドラッグ」の
詳しい説明もありました。
簡単に誘惑に乗らないこと、危険な話を聞いた時は、
誰かに相談することが大事です。

日本薬科大学 山路 誠一 准教授をお招きして
講演をいただきました。
最近、事件を起こしている、「危険ドラッグ」の
詳しい説明もありました。
簡単に誘惑に乗らないこと、危険な話を聞いた時は、
誰かに相談することが大事です。
鴻巣市功労者表彰
12月13日(土)、クレアこうのすにて
鴻巣市環境衛生連合会功労者表彰式が行われ、
本校陸上部と男女バスケットボール部が表彰されました。
両部は毎朝本校周辺の清掃を行っており
その活動が高い評価を受けました。
表彰式には各部代表生徒が出席し
表彰状と記念品のシクラメンを頂きました。
鴻巣市環境衛生連合会功労者表彰式が行われ、
本校陸上部と男女バスケットボール部が表彰されました。
両部は毎朝本校周辺の清掃を行っており
その活動が高い評価を受けました。
表彰式には各部代表生徒が出席し
表彰状と記念品のシクラメンを頂きました。
芸術鑑賞会
12月15日(月)午後、クレアこうのすにて芸術鑑賞会が行われました。
3年に1度行われている行事で、今回は青年劇場の皆さんによる
「野球部員舞台に立つ」を鑑賞しました。
高校生活が描かれているストーリーでしたので
生徒たちは「こんなことあるある!」「こんな子いるいる・・・」と
共感しながら見ていました。
特に3年生は3年間の学校生活と重ね合わせ
時にぐっとくるシーンもあったようです。
感想文のいくつかを紹介します。
「野球部員と演劇部員が支えあい、助けあい、成長していく様子にとても感動しました。熱心に野球に取り組んでいるからこその不満、演劇に真剣だからこその怒り、部長という責任感からくる不安、複雑な家庭状況による悩み、そんな気持ちを周りが理解し助け合うところがとても印象的でした。また、人見知りの激しいトモキが野球部員とのふれあいを通じて心を開き変わっていくのを見て、人とふれあうことは本当にすばらしいことなんだと改めて感じました。私自身、部長をしていたので、エリの不安はすごく共感できました。高校生活の最後にこのようなお芝居を観ることができて本当によかったです。」
「(前略)印象に残った場面は、部長が過呼吸になり、保健室に運ばれた後です。部室に戻ってきた部長に、部員全員が謝罪をします。部員同士の絆の強さは舞台の中で何度も感じてきましたが、この場面は特に心に響きました。その理由は、友人関係で一番難しいことは心の底から謝ることだと私は考えているからです。けんかをした時、相手を傷つけたとき、謝らなくてはならないと思っていても、なかなか言い出せないことがあります。自分が悪いと思った時に、すぐに謝ることができる友情は羨ましいと思いました。(後略)」
3年に1度行われている行事で、今回は青年劇場の皆さんによる
「野球部員舞台に立つ」を鑑賞しました。
高校生活が描かれているストーリーでしたので
生徒たちは「こんなことあるある!」「こんな子いるいる・・・」と
共感しながら見ていました。
特に3年生は3年間の学校生活と重ね合わせ
時にぐっとくるシーンもあったようです。
感想文のいくつかを紹介します。
「野球部員と演劇部員が支えあい、助けあい、成長していく様子にとても感動しました。熱心に野球に取り組んでいるからこその不満、演劇に真剣だからこその怒り、部長という責任感からくる不安、複雑な家庭状況による悩み、そんな気持ちを周りが理解し助け合うところがとても印象的でした。また、人見知りの激しいトモキが野球部員とのふれあいを通じて心を開き変わっていくのを見て、人とふれあうことは本当にすばらしいことなんだと改めて感じました。私自身、部長をしていたので、エリの不安はすごく共感できました。高校生活の最後にこのようなお芝居を観ることができて本当によかったです。」
「(前略)印象に残った場面は、部長が過呼吸になり、保健室に運ばれた後です。部室に戻ってきた部長に、部員全員が謝罪をします。部員同士の絆の強さは舞台の中で何度も感じてきましたが、この場面は特に心に響きました。その理由は、友人関係で一番難しいことは心の底から謝ることだと私は考えているからです。けんかをした時、相手を傷つけたとき、謝らなくてはならないと思っていても、なかなか言い出せないことがあります。自分が悪いと思った時に、すぐに謝ることができる友情は羨ましいと思いました。(後略)」
イブニング学校説明会実施
12月12日(金)
本校初の夕方実施の学校説明会を実施いたしました。
寒いなか、多くの中学生と保護者の方に来校いただき
ありがとうございました。
志望校決定の時期となりました。
受験のための学習もラストスパートです。
健康に気をつけがんばりましょう。
本校では、次回の学校説明会を1月10日(土)に行います。
まだ、ご参加でない方は、是非ご来校ください。
本校初の夕方実施の学校説明会を実施いたしました。
寒いなか、多くの中学生と保護者の方に来校いただき
ありがとうございました。
志望校決定の時期となりました。
受験のための学習もラストスパートです。
健康に気をつけがんばりましょう。
本校では、次回の学校説明会を1月10日(土)に行います。
まだ、ご参加でない方は、是非ご来校ください。