2014年9月の記事一覧
バドミントン新人大会の結果
北部地区予選会(学校対抗戦)
9月16日(火)、17日(水) 深谷ビッグタートルにて
男子団体優勝
メンバー:大山遼、高橋佳大、中山晟斗、新井暢希、小堀翼、鵜澤那、小柳純
鴻巣3-0滑川総合
鴻巣3-0本庄東
鴻巣3-1熊谷
鴻巣3-0熊谷西
鴻巣3-0成徳深谷
鴻巣3-0早大本庄
※男子は優勝できて大変嬉しいです。目標が1つ達成できました。
課題はまだたくさんあるので、11月の県大会までに克服します。(大山遼)
女子団体2位
メンバー:根岸朝海、神田真由、石川果鈴、田村優実華、峰岸翔奈、山中愛、南雲侑羽
鴻巣3-0成徳深谷
鴻巣3-0大妻嵐山
鴻巣3-2熊谷西
鴻巣3-0滑川総合
鴻巣0-3本庄第一
※女子は初めて決勝で本庄第一と対戦できて、とても嬉しいです。
負けてしまい2位でしたが、新人大会としては最高の結果で、目標が達成できました。
団体戦はとても楽しいです。
11月の県大会までに、もっと強くなりたいです。(神田真由)
学校説明会のご案内
会場はすべて鴻巣高校となります。
・第2回 10月11日(土) 10:00開始(9:30~受付)
学校説明(学科 ・ 入試) ・ 生徒発表
アトラクション 吹奏楽部演奏 ・ 校内見学 ・ 個別相談
・第3回 11月22日(土) 10:00開始(9:30~受付)
学校説明(学科 ・ 入試) ・生徒発表
体験授業 『国語・社会(世界史)・数学・理科(生物)・英語
商業(情報処理、パソコン)・芸術(音楽)』
入試問題を使ったり、高校の授業を紹介します。
おひとり1科目、各講座30名までです。 是非参加ください。
校内見学 ・ 個別相談
・第4回 1月10日(土) 10:00開始(9:30~受付)
学校説明(学科 ・ 入試) ・生徒発表 ・校内見学
個別相談
・イブニング 第1回 12月12日(金)
第2回 1月23日(金) 17:30開始(17:00~受付)
学校説明(学科 ・ 入試) ・個別相談 ・校内見学
各回により内容は異なります。
申し込みはこの画面の右、バナーをクリックしてください。
鴻巣高校 学校説明会(広告).pdf
♪駅前コンサート♪
本校吹奏楽部が駅前コンサートを開きました。
仕事や学校から帰宅途中の方や買い物途中の地域の方、
バスを待つ方、タクシーの運転手の方、卒業生・・・
たくさんの方々が足を止めて吹奏楽の音色に耳を傾けました。
ちょっとお疲れの夕方のひと時、涼しい秋風の中、
懐かしいメロディーや元気の出るメロディーが
皆様を癒すことができたでしょうか?
吹奏楽部は文化祭でも12時5分から体育館で演奏をいたします。
どうぞ足をお運びください。
文化祭準備本格化!
9月6日(土)の文化祭に向けて、
各団体で準備が本格化しました。
生徒会を中心に、担当クラスが
垂れ幕の試し吊り、体育館ステージポスターの飾りつけをしました。
各クラスでも熱が入ってきました。
特に3年生はさすが!です。
クラスの宣伝用垂れ幕 | ハートと星を作って~ |
何ができるのでしょうか? | 完成度が高い! |
文化祭のお知らせ
一般公開時間は午前10時~午後3時です。
今年のテーマは「翔」、
スローガンは"It's show time~翔け抜けろ青春の1ページ~"です。
全21クラスと全文化部がそれぞれ趣向を凝らして
出し物、発表、展示を行います。
ぜひお越しください。
なお、本校には駐車場がありません。
駅周辺の駐車場をご利用になるか
公共交通機関をご利用ください。
駅前コンサートのお知らせ
本校吹奏楽部が恒例の駅前コンサートを行います。
北島三郎メドレー、ルパン3世、スリラーなど
お馴染の曲がたくさん演奏されます。
ぜひ聞きにいらしてくだいさい。
ALT着任式・始業式・表彰式 H26.9.1
校長先生や生徒指導主任、進路指導主任から新学期に向けた講話がありました。
部活動でも、夏期休業中たくさんの活躍があり、表彰・報告がありました。
明日は1・2年生は課題テストが行われます。
新ALTのケーシー先生の紹介 校長先生の講話
表彰式
バドミントン部 水泳部
女子バスケットボール部 美術部
学校案内の記載内容訂正
本校の平成27年度学校案内に記載ミスがありました。
ここに訂正いたしますとともに、お詫び申し上げます。
訂正2ヶ所(両ヶ所ともに裏に添付の申込はがき)
1 誤 文化祭 9月6日(土) 入試コーナー 9:30~ クレアこうのす
正 文化祭 9月6日(土) 入試コーナー 10:00~ 本校
2 誤 Eメール kyomu@konosu-h.spec.ed.jp
正 Eメール kyoumu@konosu-h.spec.ed.jp
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
ご不明な点がありましたら、下記担当までご連絡ください。
TEL 048-541-0234
FAX 048-595-1013
担当:小川・田島(教務部)