第3学期始業式
今日の午前中、第3学期始業式を行いました。
今回も、感染防止対策のため、「リモート」での始業式となりました。
「開式の言葉」、「校長先生の話」、「閉式の言葉」の順番で行いました。
「校長先生の話」では、新年のあいさつの後、自粛生活を余儀なくされた
年末・年始でしたが、新型コロナウイルスの感染者数は増加をし続け、昨日
は埼玉県で460名、東京都で2447名、全国では7475名と3日連続
で過去最高の感染者数となっていること、昨日、国から一都三県に1月8日
~2月7日までの一か月間、緊急事態宣言が発令され、それを受けて、県か
ら通知が出され、学校は臨時休校にはならなかったが、今日から時差登校、
来週から45分の短縮授業、また、部活動は2月7日まで原則中止となった
こと、今まで以上に、感染防止の意識を高め、日々の生活を送らなければな
らないこと、特に、これから一般受験を迎える3年生には、体調管理を万全
にして受験に臨んでほしいことなどを話しました。
3学期は、一人ひとりがそれぞれの学年の総まとめとして、この1年でつ
いた力を確かめると共に、新たな年度に向けての準備をする期間です。新型
コロナウイルスとの戦いは続きますが、生徒たちには希望を持って一日一日
を大切に過ごしてほしいと思います。
今朝も男女バスケットボール部の生徒たちが地域清掃を行っていました。
寒い中、ご苦労様。男女バスケットボール部の皆さんに感謝です。