教育実習生 2014.6.13
6月2日から13日までの2週間、商業科の教育実習生が2人
実習に来ていました。
東京経済大学4年の田沼恵祐先生と
城西大学4年の高橋亜実先生です。
2人とも本校商業科の卒業生です。
田沼先生はこの2週間で自分がとても成長できたと感じています。
毎日先輩の先生方の授業を見学したり、教材研究をしたり
自分で授業をしていくうちに、
教えることはとても難しく、奥の深いものだと感じるようになりました。
まだまだ未熟ですが、しっかり勉強して尊敬される教師になりたいと思っています。
高橋先生は生徒とのコミュニケーションがとても難しいと感じています。
授業の前には十分に準備をして、様々な状況も想定して教壇に立ちますが、
思わぬ質問に言葉が見つからず、頭が真っ白になってしまったこともあります。
先輩の先生方は生徒の質問のポイントを捕らえて、
的確に答えているのを見て、とても勉強になりました。
教師という仕事は生徒との信頼関係がとても大切だと痛感しています。
田沼先生授業風景

高橋先生授業風景
実習に来ていました。
東京経済大学4年の田沼恵祐先生と
城西大学4年の高橋亜実先生です。
2人とも本校商業科の卒業生です。
田沼先生はこの2週間で自分がとても成長できたと感じています。
毎日先輩の先生方の授業を見学したり、教材研究をしたり
自分で授業をしていくうちに、
教えることはとても難しく、奥の深いものだと感じるようになりました。
まだまだ未熟ですが、しっかり勉強して尊敬される教師になりたいと思っています。
高橋先生は生徒とのコミュニケーションがとても難しいと感じています。
授業の前には十分に準備をして、様々な状況も想定して教壇に立ちますが、
思わぬ質問に言葉が見つからず、頭が真っ白になってしまったこともあります。
先輩の先生方は生徒の質問のポイントを捕らえて、
的確に答えているのを見て、とても勉強になりました。
教師という仕事は生徒との信頼関係がとても大切だと痛感しています。
田沼先生授業風景
高橋先生授業風景