最近の出来事

Top_Page

星 皆既月食 観望会

2022年11月8日(火)

皆既月食の観望会を行いました。

↑皆既月食(生徒撮影) 

 

20人ほどの生徒・教員が集まってくれました。

 

 

月食していく様子

 

 

寒い中でしたが観測条件に恵まれて、肉眼でも月食・皆既月食をよく観測できました。

 

今後も観望会を行なっていく予定なので、興味がある生徒は理科研究部顧問に是非話しかけてください。

グループ 科学の甲子園 埼玉県大会 出場

11月5日(土)

科学の甲子園 埼玉県大会に出場してきました。

 

午前は、物理、化学、生物、地学、数学、情報の筆記試験が行われました。


 

 

 

午後は、プロペラカーを製作し走行させる実技試験が行われました。

 

 

鴻巣高校の生徒たちは、筆記試験も実技試験も全力で取り組んでいました。

 

修学旅行4日目!

今日で修学旅行全行程が終了しました!

今日は生憎の暴風雨でしたが、生徒たちは沖縄土産をたくさん買い、楽しそうでした。

予定通り羽田に無事につきました。お疲れ様でした笑う

修学旅行3日目!

修学旅行3日目は班に分かれて美ら海水族館に行き、マリン体験もしました。

午後雨が降ってくるというトラブルがありましたが、それぞれ希望した班に分かれて楽しそうに体験を行っていました笑う美ら海水族館の魚たちも綺麗でしたね!

いよいよ明日で最終日。明日は国際通りで班別行動です。

修学旅行2日目!

お天気にも恵まれて、修学旅行2日目が無事にスタートしました晴れ

2日目は平和学習として、平和祈念公園、ひめゆりの搭、ガマ、嘉数高台公園に行きました。現地のガイドさんに案内をしていただき、改めて平和の大切さを学ぶことが出来ましたね。

明日はマリン体験です笑う

第72回鴻高祭を開催しました

9月9日(金)から11日(日)の3日間で、3年振りに鴻高祭(文化祭)を開催しました。各クラスは夏休みからコツコツと準備をし、工夫を凝らした模擬店を出店することができました。また文化部はステージ発表や作品の展示を行い、日頃の活動の成果を披露しました。

今年度は新型コロナウィルスの影響で9月10日(土)に生徒の保護者を対象に限定公開を行いました。来年度はいつも通りの「鴻高祭」がご案内できますよう準備を進めてまいりたいと思っております。

 

クラス企画の様子

 

 

開催式のステージ発表(軽音楽部)

液体窒素を用いた実験

液体窒素を用いた実験を行いました。

 

ゴムボールを液体窒素で-196℃まで冷却すると…?

 

 

定番のバナナ

 

 

文化祭で理科研究部は、「液体窒素」「アロマキャンドル作り」「スライム」の実験を予定しています。

是非お越しください。

8月12日「農業・環境・自然」高校生体験活動

埼玉大学等の先生方が指導してくださる、『「農業・環境・自然」高校生体験活動』に、本校生徒が3名参加しています。

 

全4日間の行程で8月12日(1日目)は、荒川上流(秩父市、滝沢ダム、浦山ダム)で『水資源と水質を学ぶ』でした。

 

ダムの堤体内 

 

 滝沢ダム

 

 

 

 

 

 

下から見上げた様子

 

 上から見下ろした様子

 

水質調査の様子

 

残りの3日間は、

第2日『埼玉大学で学ぶ環境学習』

第3日『三ツ又沼ビオトープ保全管理』

第4日『水質の変化から川と海の連続性を学ぶ』

となっています。

 

 

大学入試で、特に総合型選抜試験(旧AO入試)を考えている場合は、校外で様々な体験をしておくとアピールできる事が多くなります。

興味のあることに色々チャレンジしてみましょう!

箏曲部~邦楽邦舞専門部研究会に出場しました~

6月15日(水)

埼玉県邦楽邦舞専門部研究会に出場し、本校は吉崎克彦作曲『祭花』を演奏しました。

 

新入生も一生懸命弾きました。講師の先生も太鼓判でした これからの成長がとても楽しみです。

これからは文化祭に向けて練習をがんばります。

お祝い 3年連続団体優勝~ビジネス計算競技大会県予選

令和4年6月4日(土)に全国高等学校ビジネス計算競技大会埼玉県予選が県民活動総合センターにて行われました。

本校では簿記部が大会へ出場し、団体では3年連続優勝、個人戦においても優勝3等2席(5位)と入賞しました。全国大会へは県予選への出場以来、個人での全国大会への出場を含め、4年連続で全国大会へ出場します。

全国大会は7月29日(金)に東京都大田区にある日本工学院専門学校にて行われます。埼玉県の代表として頑張ります。応援をよろしくお願いいたします。

《大会結果》
 電卓の部
  団体 優 勝(3年連続3回め)
  個人 優 勝 寺崎 豪人(鴻巣西中学校出身 商業科)
     第5位 稲村 洸希(鴻巣赤見台中学校出身 商業科)

 ※本校では4年連続4回めの全国大会出場

 

箏曲部 ~新入部員の爪を作りました~

こんにちは!箏曲部です笑う

 

新入生が5人入部し、各自の爪を作成しました!

 

浦和の喜久屋琴三絃店さんに来校していただきました。

鴻巣高校は山田流なので、とがった爪です。象牙製だそうです。

輪っかは、ヤンピといって、羊さんの皮だそうです。

サービスで、爪をいれる袋もいただけました喜ぶ・デレ花丸 和柄がとっても素敵です。

作成した後は、新入部員で☆を作って記念撮影をしました視聴覚

自分の指のサイズにあった爪で、一生懸命練習します音楽

 

新入生歓迎会を行いました

4月12日(火)2~4限に令和4年度新入生歓迎会を行いました。体育館で生徒会による学校生活紹介、また各部活動による部活動紹介を行いました。運営を行った生徒会本部役員をはじめ、各部活動は今日の発表に向けて準備を重ねてきました。本日の歓迎会を通して、新入生の皆さんに鴻巣高校での3年間、また各部活動の特色・魅力が伝わったことでしょう。

↓ 鴻巣高校の学校生活の紹介(生徒会)

 

↓ 部活動紹介(吹奏楽部)

 

↓ 部活動紹介(理科研究部)

 

↓ 部活動紹介(硬式テニス部)

令和4年度箏曲部新入部員募集中♪~入学おめでとうございます~

こんにちは箏曲部です!!

新入生のみなさん、保護者の皆様!ご入学おめでとうございます合格お祝い喜ぶ・デレお祝い合格

鴻巣高校での3年間、いろいろなことにチャレンジして、充実した生活を送ってくれることを願っています花丸

 

さて、私たち箏曲部は新入部員募集中ですハート

先輩たちも全員初心者から始めました。楽器を触っているだけでも楽しいですし、気持ちが和みますひらめき

さらに、週に1回、プロの講師の先生にレッスンをうけています。無料です!喜ぶ・デレ

 

活動日:月火木金(週4)

時間:16:00-17:30頃

場所:武陽館1F和室

 

新入生のみなさん、どしどし箏曲部に見学に来てください!楽器も触れますよイベント

 

顧問の先生が4月から変わって、新入生の歓迎のために『さくらさくら』を弾いてくれました~ピースハート

私たち2年生の合奏は、4月12日の新入生歓迎会で、新入生全員もれなく聞いていただけます! ぜひご期待ください王冠

令和3年度が終了しました!!

3月24日(木)の暖かな日差しの中、3学期終業式を行いました。

今回もパソコン室からリモートでの形式で行いました。

 

終業式終了後には表彰を行い、全校生徒で拍手を送ることができました。

保護者の皆様、地域の皆様、この1年間鴻巣高校の教育活動にご協力いただきありがとうございました。

令和4年度もよろしくお願いいたします。

薬物乱用防止講演会を行いました!!

3月23日(水)に日本薬科大学生命科学薬学分野の渡邉峰雄教授を講師にお招きし、薬物乱用防止講演会を行いました。

今回もコロナ禍ということもあり、リモートでの開催となりました。

生徒たちは各教室の自分の席で真剣に講演を聞き、薬物の仕組みや恐怖について改めて実感することができました。講演会終了後には感想文を記入し、講演内容のまとめをすることができました。

入学許可候補者説明会を行いました!!

3月18日(金)の雨模様の中、令和4年度入学許可候補者説明会を行いました。本日は先日までの暖かな日差しが嘘のような、肌寒い一日となりました。

説明会では学校代表挨拶をはじめ、教務・生徒指導・進路指導・保健環境・事務室・商業科といった各方面からの話をしました。また、体育着や教科書の販売も行い、入学許可候補者の皆さんは高校生になることへの自覚がさらに芽生えたのではないでしょうか。

球技大会2日目を行いました!!

昨日に引き続き暖かな日差しの3月15日(火)、1年生の球技大会を開催しました。種目は2年生と同様、男女別サッカー・男女混合フリードッジボールになります。

生徒たちはチームメイトと協力しながらプレーし、チームで団結していました。入学してもうすぐ1年となりますが、成長を感じさせてくれる球技大会となりました。

 

結果

男子サッカー 1位 6組  2位 2組

女子サッカー 1位 2組  2位 7組

男女混合フリードッジボール

       1位 5組  2位 6組

球技大会1日目を開催しました!!

3月14日(月)の暖かな日差しの中、2年生の球技大会を行いました。種目は男女別サッカーと男女混合フリードッジボールになります。

生徒たちは汗を流しながら仲間たちと協力し、全力でプレーをしていました。グラウンドで伸び伸びとプレーをしている生徒たちが、眩しくてカッコイイ姿でした。

 

 

 

結果は下記の通りです。

男子サッカー 1位 2組  2位 7組

女子サッカー 1位 5組  2位 7組

男女フリードッジボール 

       1位 4組  2位 5組

1年生進路ガイダンス、2年生性に関する講演会を行いました!!

3月11日(金)に1年生では進路ガイダンスを、2年生では性に関する講演会を行いました。

進路ガイダンスでは体育館での全大会のあと、各分野に分かれて模擬授業や体験授業を行いました。

生徒たちは真剣な眼差しで授業を受けていました。体験学習では鴻巣高校では体験できないことを学び、生徒たちの進路を考える良い経験となりました。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

性に関する講演会では、以下の内容で講師の方に講義をしていただきました。

リモートでの講義となりましたが生徒たちは真剣に話を聞き、性についての病気等の知識を身につけることができました。

 

卒業証書授与式を挙行いたしました。

3月10日(木)晴天の下、卒業証書授与式を挙行いたしました。

コロナ禍のため簡易的な式となりましたが、卒業生270名がそれぞれの道に向かって旅立つことができました。

卒業生の皆さん、これから社会の荒波に揉まれることもあるかと思いますが、家族や友人、職場の同僚を大切にし、鴻高で学んだことを忘れないでください。

一人一人が素晴らしい人生を送れることを願っています。